2025.02.12
年明けの子ども達の様子
1歳児~書初め体験~
1月の制作で書初め体験をしました。墨汁に見立てた黒の絵具で自由に筆を動かして真っ白な半紙に色が付くいていくことを楽しみ、その喜びを感じることが出来ました。お正月らしい季節感を味わえる制作で感性豊かな作品に仕上がりました。

3歳児~木育活動~
1/29(水)には木育活動で檜をかんなで削ったものがたくさん入っている「おかかプール」を全園児で楽しみました。ヒノキの香りは人の心を落ち着かせてくれ、創造性を刺激する効果もあるそうです。当日はおかかプールだけでなく日頃から楽しんでいる積み木やマキンバ(檜の薪のマリンバ)、ズレンガ(檜の大型ブロック)も追加して遊びました。いつもは友だちと一緒に叩いていますが今日は大好きなマキンバを一人で叩いてみました。叩く場所によって音が違うのはもちろん、顔を遠ざけたり近づけたりすると聞こえ方もちがうかもしれませんね。音色をじっくり感じる様子も見られました♪

幼児組~お正月遊び~
年明けは、普段から交流がある福祉施設の方に獅子舞を披露して頂き、地域の方との交流を通して日本の伝統文化に触れることが出来ました。また新年お楽しみ週間としてお正月遊びを継続して楽しんでいます。「コマ」「けん玉」「だるま落とし」「羽根つき」などは子どもたちだけでなく職員も出来るようになるまで一緒に挑戦したことで、より一体感が生まれ、みんなが得意な事が増えたお正月遊び週間となりました。「福笑い」は年齢問わず、みんなで楽しみました。
